令和7年度 第2回警防活動技術練成会(救急活動)を実施しました
令和7年2月26日に南越消防本部4階消防防災ホールにおいて、救急救命士及び若手職員の現場活動技術の資質の向上を目的に警防活動技術練成会(救急活動)を実施しました。
訓練は、患者や家族からの情報聴取をもとに患者の病態を考慮し、必要な処置を行い医療機関へ搬送する想定で訓練を実施しました。また、医学的見地から、丹南メディカルコントロール協議会会長 島田耕文医師をお招きし、訓練に対する検証及び評価をいただきました。
今後は、本訓練を生かして更に実践的な訓練を重ね、救急隊員の資質、技術の向上に努めて参ります。
現場(仮想)における救急活動
現場(仮想)における救急活動
救急車内(仮想)での救急処置
救急車内(仮想)での救急処置
島田医師による検証及び評価
総括(消防長)