TOP > 講習・試験(職員募集)
令和5年度 消防職員採用試験を実施します
南越消防組合において、令和6年4月1日付で採用となる職員を募集します。
(採用予定人数)
6人
(第一次試験開催日)
令和5年9月17日(日)
(受付期間)
令和5年7月18日(火)~8月18日(金) 8時30分~17時15分
(申込書等)
詳しくは、次のファイルをダウンロードして確認してください。
(連絡先)
南越消防組合消防本部総務課 ℡(0778)21-8855(直通)
メールアドレス nsk-soumu@city.echizen.lg.jp
※お気軽にお問い合わせください。
令和5年度 防火管理講習会(第1回・新規講習)概要
(開催日)
令和5年5月23日(火)・24日(水)
(受付期間)
令和5年4月17日(月)から5月17日(水)までの8時30分から17時15分まで
(定員)
60名 ※定員に達し次第、締め切ります。
(受付場所)
南越消防組合各消防署
詳細は防火管理講習案内をご覧ください。
(開催場所)
越前市粟田部町11-1-1 越前市いまだて芸術館
(受講対象者)
防火管理義務事業所の防火管理者として選任予定のある方
(注意事項)
感染症等の拡大状況によっては、本講習を中止する場合があります。
(申請書等)
詳しくは、次のファイルをダウンロードして確認してください。
令和5年度 防火管理講習会(第1回・甲種防火管理者再講習)概要
(開催日)
令和5年5月25日(木)
(受付期間)
令和5年4月17日(月)から5月17日(水)までの8時30分から17時15分まで
(定員)
40名 ※定員に達し次第、締め切ります。
(受付場所)
南越消防組合 各消防署
詳細は防火管理(再講習)講習案内をご覧ください。
(開催場所)
越前市粟田部町11-1-1 越前市いまだて芸術館
(受講対象者)
消防法令で定める特定防火対象物のうち、全体の収容人員が300人以上の防火対象物の防火管理者に選任されている方で、消防法令により再講習が必要となる方(詳しくは、受講案内をご覧ください。)
(注意事項)
現在所持している甲種防火管理講習(前回の再講習を含む。)の「修了証」写しを受付時にご提出ください。
感染症等の拡大状況によっては、本講習を中止する場合があります。
(申請書等)
詳しくは、次のファイルをダウンロードして確認してください。
救急に関する講習会
〈定期普通救命講習会について〉
南越消防組合では、定期的に普通救命講習会を開催しております。
令和5年度の日程については下記のファイルをダウンロードし、ご確認ください。また、受講を申し込みされる方は、開催場所の消防署に申し込みください。
〈「応急手当Web講習(e-ラーニング)」について〉
各種団体および各事業所を対象にe-ラーニングを用いたWeb講習を実施しています。
インターネットに接続されたPC、スマートフォンなどで講習を受講するもので、下記のリンクから受講してください。
WEB講習は、〈普通救命講習編〉〈上級救命講習編〉と講習別に分かれておりますのでご注意ください。
・e-ラーニング(https://www.fdma.go.jp/relocation/kyukyukikaku/oukyu/)
各種救命講習会について、感染拡大防止対策を講じたうえで開催しております。
受講される方には、マスクの着用、手指の消毒、検温などをお願いしております。また、体調がすぐれない方や、発熱、喉の痛みがある方には受講をお断りさせていただく場合がございますので、ご理解とご協力をお願いします。
※仁愛大学コミュニケーション学科(安彦ゼミ)の学生チームの方々がAED使用方法等についてわかりやすい動画(ポルトガル語・日本語)を作成されましたので、ぜひご参考になさってください。