ストーブの取扱いに注意!!
日ごと寒さ厳しくなり、いよいよ本格的な冬の到来です。
寒い冬には欠かせない暖房器具、ご家庭ではストーブやエアコン、ホットカーペットなどの暖房器具を使用していることでしょう。
今回は、そんな暖房器具の中でも、火災の原因となることが多いストーブについて、実際に火災に至った事例を交えて、取扱う際の注意点をご紹介いたします。
1 洗濯物や燃えやすいものを近くに置かない(動画)→総務省消防庁より
2 スプレー缶を近くに置かない、近くで使わない(動画)→独立行政法人製品評価技術基盤機構公式チャンネルより
3 カートリッジ式燃料タンクのキャップのゆるみや閉め忘れ(動画)→総務省消防庁より
4 誤給油(動画)→総務省消防庁より
※南越消防組合を構成する越前市、池田町、南越前町の広報紙にて『消防署からのお知らせ』と題して、暖房器具の取扱いについて掲載しております。10月に掲載済み。